マーケティングの4P、4Cとは?

4Pと4Cの関係

前回はマーケティング戦略立案のプロセスと5Forces分析、3C分析について紹介しました。今回はその続きの4Pについて紹介します。

マーケティングの4Pとは?

マーケティングにおいて最も基本的なフレームワークの1つに「マーケティングミックス」というものがあります。これがいわゆる「4P」と呼ばれています。
4Pというのは下の4つ言葉の頭文字のことです。

  • 製品 (Product)
  • 価格 (Price)
  • 流通 (Place)
  • 販促 (Promotion)

それぞれを説明すると

  • 製品 (Product)
    ターゲットのニーズに対応した「商品」を開発する戦略
  • 価格 (Price)
    ターゲットに最適な「価格」を設定する戦略
  • 流通 (Place)
    ターゲットに届けるために最も効率的な「流通網」を構築する戦略
  • 販促 (Promotion)
    ターゲットに対して最も効果的な「プロモーション」を展開する戦略

となります。

ただ、繰り返しになりますが、いきなり4Pの分析と立案するのではなくて、より根幹的な基本戦略を決めた上で検討しましょう。
自社の置かれている内部、外部環境を分析してから4Pを決める方が精度が上がるからです。

マーケティングの4Cとは?

4Pと比べて知名度は若干劣りますが、4Cというものがあります。
違いは、4Pは企業視点なのに対して4Cは顧客視点ということです。

  • カスタマーバリュー(Customer Value)
    顧客にとっての価値
  • カスタマーコスト(Customer Cost)
    顧客の負担
  • コンビニエンス(Convenience)
    顧客から見た入手利便性
  • コミュニケーション(Communication)
    顧客とのコミュニケーション

4Pと4Cの関係

 

4Cを起点に整理してから4Pに落とし込むことで4Pはより効果的な戦略となります。
それぞれ、奥が深いのでこの辺は改めて別の記事でアップします。

 

では。

 

 

株式会社HUVRIDではWeb制作、広告、SNSページ運用の他にもその基となる戦略のコンサルティングも承っています。
もちろん、ご相談は無料なので気になった方はお気軽にお問い合わせください。

HUVRIDのホームページで問い合わせする


花城
花城
ディレクター&ウェブ解析士。趣味はお酒とキックボクシングと釣り。最近ドローンにハマっている。